satsuki-5です。
国立西洋美術館で開催中の「アルチンボルド展」に行ってきました。
NHNが主宰する特別観覧会に当たったので、休館日の月曜日にゆったりと鑑賞することができました。夏休み期間ということもあって普段は親子連れなどで混み合っているようです。
アルチンボルトといえば静物や動物などの組み合わせで作る肖像画で知られていますが、本展ではその代表作である4大元素と四季をテーマにした作品が一番の見どころ。作品は主に1500年代のものでして、今ならだまし絵だったり、静物を組み合わせて形作る絵画は珍しくないけど、この時代としては相当斬新だったはず。しかも一般庶民が見たこともないような動物や植物を描いているということで、宮廷画家の中でも異色の存在だったのではないかと思います。
それを支えたというか受け入れたウィーンとプラハのハプスブルク家の宮廷も芸術に理解のある貴族だったのでしょうね。
展覧会ではアルチンボルドの作品に加え、影響を受けたダヴィンチや同時代に活躍した画家たちの作品も多数見ることができます。
そして会場の外ではアルチンボルドメーカーなるものが体験できます。

壁にかかった額に自分の顔を写すと自動でアルチンボルドの描いたような植物を組み合わせた絵画になります。


似てるか?横顔はだいぶ鼻が高くなりました。
面白いので行かれた方はぜひお試しを。
グッズもトランプからドライフルーツまで本当に様々あったのですが、私はTシャツとポストカードを購入して帰りました。
帰りは上野アトレのマンゴツリーカフェでランチを。盛りだくさんで美味しかった〜。
ランキングに参加しています!
ポチッと応援よろしくお願いします。