satsuki-5です。
外苑前のdoinel(ドワネル)にて、鹿児島睦(かごしままこと)の図案展2016を見に行ってきました。
鹿児島睦さんとは福岡県出身で在住のデザイナーで、陶器やファブリック、版画などの制作をしている方です。
私が最初にこの方の作品を知ったのはファブリックでした。愛読している某お弁当ブログで、鹿児島睦さんのハンカチでお弁当を包んでいる記事を見たのが最初。お弁当が楽しみになるようなハンカチだなあと感じたことが印象的でした。
doinelという外苑前のショップ兼ギャラリーで展示があるのを知って、ぜひ見てみたいと思い、みーたんを連れて行ってきました。
こちらがdoinelさん。外苑前が最寄り駅ですが渋谷駅から246をベビーカーで歩いて行きました。渋谷駅の銀座線はエレベーターがないので思い切って歩きました。
表参道も紅葉しつつありますが、この日は11月にしては暖かかった。
ギャラリーのガラスに作品がペイントされていました。外からもしばらく眺めて楽しみました。ベビーカーを店の前に置かせていただき、みーたんは抱っこ紐で入りました。
作者のサインも入っています。
ギャラリーの壁面やウインドウに描かれているペイントは、ライブペイントで描かれたようです。繰り返し描いてないとライブですらすらとは描けないでしょうね。
Casa BRUTUSさんが動画を公開していました。

植物と動物がアルファベットになった、とっても美しいデザインです。
後で気づいたのですがalligator(ワニ)=A、elephant(ぞう)=Eと、ちゃんと意味がある動物があてはめられていました。

アルファベットの原画が展示されていました。
手描きだったからパソコンは使わないでデザインしているのかな?
こちらは鳥で統一されたZUANのアルファベット。
陶器や風呂敷の展示は少しだけ。
和菓子の干菓子のデザインをされた実物も展示してありました。
doinelのセレクトした雑貨やワインの中に、鹿児島睦さんのファブリックやポスター、ポストカードが売られていました。

私もハンカチを買って帰りました。ハンカチにしてはちょっとお高めだけど、使うときちょっとうれしい。
2017年1月に福岡の三菱地所アルテイアムでも図案展が開催されるそうです。
同じく福岡の太宰府天満宮でも企画展があるそうです。
ハンカチを買ったところで、みーたんが飽きてしまいぐずりだしたので、青山児童館に移動しました。たまたまdoinelさんのすぐそばでよかった〜。
着くなり好き勝手に遊びだしました。
ここは二度目なんですけど、子連れには本当に助かります。遊んだ後みーたんはご飯を食べました。
食後1時間ほど遊んで、帰りは寝ちゃったので、久しぶりにラーメン屋に入りました。
表参道のスパイラルの近くにある和風ラーメン屋のだるまやへ。
ラーメンとか久しぶり〜😂ワンタンめんをいただきました。
みーたんは席の向かいに寝ております。途中で起きちゃうと困るので急いで食べました。
食べ終わった後も寝てました〜😅これならゆっくり食べればよかった。